新卒採用情報
美と健康のフィールドでグローバルに活躍したい方、
タカラベルモントの仕事に情熱を持って取り組んでいただける方を募集します。
エントリー
2021年実施インターンシップを募集しています。
2023年度 募集要項
応募資格 |
2022年4月から2023年3月までに、4年制大学の学部課程、大学院の修士課程・博士課程、 留学経験のある方、英語その他の言語を習得された方、海外大生を歓迎します。 ※英語に限らず、多種多様な言語で活動してきた貴重な経験をタカラベルモントで活かしてください。 |
---|---|
募集コース |
募集職種についての詳細はこちら |
給与 |
(2021年4月実績) |
諸手当 | 営業、扶養、超過勤務、通勤交通費 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
勤務地 | 全国、海外 ※事業所 国内54ヶ所/海外26ヶ所(関係会社含む) |
勤務時間 | 9:00~17:30(事業所により若干異なる) 実働7時間30分 |
休日 | 完全週休2日制(土、日)、年末年始、夏季、慶弔、特別、育児、介護 |
有給休暇 | 年次有給休暇(10~22日) |
保険 | 雇用、労災、健康、厚生年金 |
福利厚生 | 単身寮、社宅、財形貯蓄、慶弔見舞金、健康診断、歯科検診 |
教育・制度 | 新入社員研修、若手社員研修、中堅社員研修、管理職研修 |
新卒採用に関するFAQ
選考について
Q1:職種別採用を実施していますか?
A1:当社では事務コース、機器技術コース、デザインコース、化粧品技術コースに分けて、採用を行っています。
詳しくは新卒採用情報のページをご覧ください。Q2:選考フローについて教えてください。
A2:マイページにエントリーいただいた方に、順次選考手続きをご案内します。
詳しくは新卒採用情報のページをご覧ください。Q3:専攻は問われますか?
A3:事務コースについては、専攻問わずご応募いただけますが、技術系コースについては、以下の専攻の方を対象とします。
≪設備機器関連≫
機器技術コース:機械、電気・電子、情報系
・機器設計開発
・ソフトウェア開発
・基盤技術開発
・生産技術
デザインコース:デザイン
・商品デザイン
・UI・UX
≪化粧品関連≫
化粧品技術コース:化学・生物・薬学・農学など
・化粧品開発・基礎研究
・品質管理
・薬事
・生産技術Q4:面接ではどのような部分を見られているのですか?
A4:能力×意欲×考え方によって仕事の成果は決まると考えています。能動的に自分を高めるようという姿勢があるのか、
粘り強く取り組むことができるのか、この人と一緒に仕事がしたくなるような熱い気持ちを持っている人なのか、
飾らないあなた自身を見せてください。
人事制度について
Q1:配属・勤務地はどのように決まるのでしょうか?
A1:入社後の研修期間を通じて適性を見て判断します。勤務地は基本的には全国勤務です。
職種によっては、勤務地が限定されています。(生産工場:大阪・滋賀/化粧品研究開発センター:滋賀)Q2:異動・転勤は多いのですか?
A2:職種により異動・転勤の頻度は異なります。営業職は全国転勤、また一部の職種によっては海外勤務の可能性もあります。
Q3:研修の期間・内容は?
A3:入社後の新入社員研修、その後も全社的な集合研修、階層や職種別のプログラム、また各部門ごとに研修プログラムを用意しています。
詳しくは、TAKARA BELMONT HR PROGRAMをご覧ください。
福利厚生について
Q1:クラブ活動・部活動はありますか?
A1:地域によってさまざまですが、有志のサークル活動として、サッカー部や野球部、華道部などがあります。
最近ではランニング部ができました。その他にも部門を越えて社員同士でスノーボードやテニス、フットサル、ゴルフ、旅行など交流が活発に行われています。Q2:寮・社宅を希望すれば入れますか?
A2:大阪府、兵庫県、滋賀県には社有寮があります。それ以外の地域は借り上げ社宅を用意します。
入社後の研修期間中に自宅から通勤できない方については、社有寮もしくは会社指定の宿泊施設を用意いたします。
配属後に勤務地が決定した後は、地域条件に応じて住宅補助を支給します。Q3:育児と仕事の両立について教えてください。
A3:産前産後、育児休暇制度による休暇を取得することが可能です。
実際に取得している社員も多く、復帰後も育児短時間勤務制度などを活用して、育児と仕事を両立しています。
詳しくは、WORKSTYLEをご覧ください。
その他
Q1:何か特別な資格は必要ですか?
A1:特に必要な資格はありません。ただし、営業職を志望される方は自動車運転免許が必要となります。
その他、今までに取得済の資格については、取得目的やそのプロセスを選考時の判断の材料の一つとさせていただきます。
入社後の資格取得については、自身の成長のために積極的に取り組まれる方は応援・評価しています。Q2:会社(職場)はどのような雰囲気ですか?
A2:各個人が会社/チームそれぞれの目標を達成するために一生懸命に働いているので、職場はとても活気があります。
セミナーなどに参加いただければ、雰囲気を感じ取ってもらえると思います。Q3:海外との関わり、海外赴任や出向のチャンスはありますか?それは入社後いつからでしょうか?
A3:海外との関わりとしては、出張ベースの海外営業、駐在/出向のいずれかとなります。
創業当初からグローバルな視野をもって展開しています。
担当する業務によって異なりますが、入社年数問わず(入社3~4年)海外で活躍している実績もあります。