【デンタル営業】ドクターとの信頼関係が深まっていくのが感じられる仕事

今回はデンタル営業社員に焦点を当ててご紹介したいと思います。 歯科医療機器営業として、日々ドクターの課題解決に向き合い奔走する若手社員のリアルな声を聞いていきたいと思います。

Profile

R.M

1993年生まれ、2018年入社。大学院を卒業後、歯科医療に貢献したいと考えタカラベルモントに入社。 現在はデンタル事業部の営業として京都市内を担当。

- タカラベルモントに入社を決めた理由は?

インターンシップに参加した際にお世話になった人事教育部の方が、採用試験の際に声をかけて下さったことが嬉しかったというのがきっかけです。他にいくつか内定をいただいていましたが、その中でタカラベルモントは一番規模が大きく、それだけ多彩な人々と交われるなら楽しく仕事ができそうだと思ったからです。

- どんなスケジュールで活動していますか?

日によって大きく異なりますが、上司と相談しながらスケジュールを決めています。基本的に、緊急度の高い修理や納品翌日でどうしても診療開始前に取扱説明が必要という状況でない限り朝イチのアポイントは入れないようにしています。

また、進行中の商談があって先生とじっくり話をしたい時などは19時から訪問することもあります。私の場合、夜遅くなることは全く苦ではないので時間をかけて話したいことがある時は、後の予定や周りへの配慮をする必要のない診療後にアポイントを取ります。その分、翌朝はゆっくりです。(笑)

- やりがいを感じる時はどんな時ですか?

「Mさんが担当になってよかった」「頼りにしてるよ」などの言葉をいただいた時です。多くの先生は、開業時や初めてタカラベルモントと取引をした時の担当営業マンを最も信頼し、異動などで担当が変わっても相談事はその営業に連絡をします。 徐々に私に一番に連絡をして下さるようになり、かつ言葉でも言ってもらえると、距離が縮まった、信頼してくれているという実感が沸きます。それ自体ももちろん嬉しいのですが、 「特別な用事なくフラッと立ち寄っただけでも先生と話ができる」「治療について先生に気軽にお伺いできる」という、単にメーカーと顧客という商売上だけの関係から一歩進んだある種、パートナーのような関係を築けたということが何より嬉しく、やりがいを感じます。

- 仕事をする上で大切にしている事は?

仕事から逃げない事、身内には素直でいる事です。お客様と一番に対面する立ち位置にいる以上、無茶な要求を受けたり、自分の最善を尽くしても理不尽に怒られたりすることがあります。その時には落胆しますし「二度とあの先生と話したくない」「あの医院さんにはもう行きたくない」と考えてしまいますが、そのようなトラブルがあった医院には必ず翌日もう一度行くようにしています。 そのまま逃げて時間が経ってしまうとさらに距離ができ埋められなくなってしまいます。結果的にわだかまりを抱えて苦しむのは自分なのです。「これで仲直りできたらラッキー」ぐらいの気持ちで担当という責任からは逃げないよう、自分を勇気づけています。

上司・先輩とは気を遣わずいつでも相談できる環境です。つらい時に一人で悩むのは余計つらいですし、上司や先輩方も同じ経験をしてきているので、話を聞いてもらうのが最も早い気持ちの切り替えに繋がると思います。 私が悩みや不安がある時にいち早く気付き、それとなく話をしてくれますね。何かトラブルが起こしても「最後は周りが助けてくれてなんとかなる」という安心感が常にあります。また女性営業は少ないのですが、疎外感や孤独感は全くと言っていいほどありません。大小さまざまな相談事から雑談までなんでも話し合える、非常に心地よい環境でのびのび仕事をさせて貰えています。

- 今後の目標は?

短期的なことでは、自分自身での目標達成です。今は上司から引き継いだりしているので‥さらには今の市場(京都)でタカラベルモントのシェア率向上、具体的には5%は顧客を増やしたいです。ゆくゆくはやはりトップセールスとして表彰されたいですね。

- 最後に、就職活動中の学生に向けてアドバイスをお願いします。

うまくいかないことも多く、不安や焦りが募っていくとは思います。不採用だったらその会社に合わなかっただけの事で、落ち込む事はないと思います。世の中には何千もの会社があるわけで、その中に自分を必要としてくれる会社が必ずあります。なかなか決まらず焦ったとしても、やりたい事の軸だけは見失うことなく頑張って下さい。

- ありがとうございました!

いかがでしたでしょうか?

タカラベルモントの職場は上司と部下の距離が近くアットホームな社風です。しっかりとしたフォロー体制があるからこそ 、のびのびと仕事ができ、若手のうちからチャレンジできる環境があります。 今回はそんな環境で営業として躍進するデンタル事業部のMさんをご紹介いたしました。

profile

新卒採用担当

タカラベルモントの採用・社員教育を担当する人事教育部。
インターンシップ・採用面接等で接する人事のメンバーは総勢10名ほど。新設されたこのオウンドメディアで、これまでなかなかお見せできなかったタカラベルモントの”生”情報についてお伝えしていきたいと思います!